日本ドラマ

宙わたる教室は実話でモデルあり?元ネタや藤竹と高校の部活は実在する?

NHK総合のドラマ10『宙わたる教室』が2024年10月8日(火)夜10時からスタートします。

主演は窪田正孝さんで、原作は感動すると話題の伊与原新さんの小説『宙わたる教室』です。

本記事では、宙わたる教室は実話なのか、藤竹叶や定時制高校のモデルについて調査し紹介します!

物語は定時制高校の科学部が学会で発表することを目標に「火星のクレーターを再現する」という実験に挑戦します。

実際の高校があるの!?

実話なのか、また実際にモデルとなった高校があるのか早速みていきましょう!

宙わたる教室
(文藝春秋)

伊与原新

Amazon
Kindle
楽天ブックス

宙わたる教室は実話?

宙わたる教室は実話であるか気になる人が多いようです。

結論:小説『宙わたる教室』は、実話に着想を得て書かれた作品!

(※着想とは、思いつき。アイデア。ある物事を遂行するための工夫や考え。)

ドラマ『宙わたる教室』の原作者である伊与原新さんが、学生時代にお世話になった教授から連合大会に参加した定時制高校の科学部の話を聞きその言葉をきっかけにこの小説が生まれたということです!

その言葉とは、

「今年の連合大会、高校生セッションに抜群に面白い研究があったよ。定時制高校の科学部でさ、メンバーもいろいろで面白いんだ。」

確かにこの言葉から興味をそそられますね!

そして実際にその科学部の活動を目にし、感銘を受けて書かれたようです。

宙わたる教室は、実話を元に作られた作品で間違いありません!

宙わたる教室のモデルや元ネタは?

宙わたる教室は実話を元に作られた作品であることがわかりましたが、それぞれのモデルはいるのでしょうか?

登場人物から学校まで調査したので、早速確認しましょう!

宙わたる教室のモデル①藤竹叶のモデル

ドラマ『宙わたる教室』の主人公・藤竹叶のモデルは存在しているのか?

結論:実際に定時制高校で科学部を立ち上げ、活動を続けてきた3人の先生をモデルにしたと予想!

物語のように、年齢もバラバラで様々な事情を抱えている定時制高校で科学部を立ち上げた3人の先生がいました!

  • 久好圭治さん(現・大阪大学特任研究員)
  • 谷口真基さん(現・今宮工科高等学校定時制教諭)
  • 江菅純一さん(現・槻の木高等学校教諭)

藤竹叶は実在の教師ではありませんでしたが、こちらの3人の先生の熱い思いに感銘を受けたと、作者の伊与原さんはコメントで言っていました!

先生方の熱い思いを聞いて藤竹新というキャラクターに繋がったのかもしれないね

宙わたる教室のモデル②定時制高校のモデル

ドラマ『宙わたる教室』の舞台である東新宿高校定時制のモデル校はあるのでしょか?

結論:大阪府立高校定時制の科学部がモデルとなった!

大阪府立の2つの高校の定時制課程の生徒によって研究が行われ、学会に発表したようです!

その学校は、

  • 大阪府立大手前高等学校
  • 大阪府立春日丘高等学校

また実際に賞を受賞した際の詳細はこちらです。

日本地球惑星科学連合2017年大会「高校生によるポスター発表」

テーマ『重力可変装置で火星表層の水の流れを解析する』

優秀賞を獲得

滑車を使った手作りの装置による、独創的なアイデアに溢れた研究だったようです。

ドラマでは「火星のクレーターを再現する」実験を行うので、火星という共通点がありますね!

やはり、こちらの学校をモデルにしたと思われます。

宙わたる教室のモデル③相澤努のモデル

藤竹の大学の同期でJAXAの准教授の相澤努のモデルも存在しているのか?

結論:実際にJAXAの実験に高校の装置が使われたきっかけを作った人物がモデルであると予想!

2011年に定時制高校の微小重力発生装置に橘省吾さん(現・東京大学宇宙惑星科学機構教授)が注目し、JAXAを中心とした「はやぶさ2」サンプラーチームが同様の装置で小惑星表面試料採取に向けた基礎実験が行われたということです。

このことが、相澤努というキャラクターができたきっかけではないと思われます!

実際にもJAXAに貢献しているってすごいよね!

宙わたる教室
(文藝春秋)

伊与原新

Amazon
Kindle
楽天ブックス

宙わたる教室は実話?モデルや元ネタ!まとめ

宙わたる教室は実話なのか、モデルや元ネタについて調査し紹介しました!

宙わたる教室は実話に着想を得て作られた作品でした。

実際に定時制の高校生が学会に発表し優秀賞を受賞していたことはびっくりですね。

実話を元に描かれたとわかり、ドラマ『宙わたる教室』がより楽しみになりました!

-日本ドラマ